子どもの宿題を見ていると、たまーに「あれ?」っていう問題があるんです。
今回は国語なんですけど、イラストを見てカタカナで答える問題。
息子がよく間違う問題です。
これ、なーんだ?
息子が見せてきた絵はこれ↓なんですけど…

わかりますか?
ナイフっぽいですよね。
そう思って「ナイフ」と書かせたら、×を付けられて帰ってきました。
え~~~…
違うの?
正解は・・・
先生が正解をペンで書いてくれていたのですが…
サイフ
え、どの辺が?
とよくよく見てみると、財布を上から覗いたようなイラストだったんです。
紐部分長すぎない?
何ならよくオジサン達が持ってるセカンドバッグっぽくも見えてくるんだけど?
ナイフでもサイフでもバッグでも間違いじゃないんじゃない?
っていうくらいわかりにくいイラストですよね。
落ち込む息子に、「これは間違えてもしょうがない問題だと思うよ。いっぱい悩んでがんばったね」と声をかけておきました。
今の小1の問題が難しいというより、印刷の関係が大きいかもしれないけど…
カラー印刷しないとわからない問題はヒントが欲しいなって思いますね。
コメント